福祉サービスを提供します
高齢者地域支援事業

内 容 | 各小学校区に地域福祉推進委員を配置し、ひとり暮らし高齢者の見守りを行います。併せて、支援が必要な人については、関係機関等と連携し必要な支援につなげています。 また、地区社会福祉協議会の運営支援を行います。 |
---|---|
配置場所 | 各地区公民館 |
家事型ホームヘルプサービス事業

内 容 | 家事ができない高齢者に調理・洗濯・掃除・買物などの軽易な日常生活の援助を行います。 |
---|---|
対象者 | 高齢者世帯で虚弱などにより家事が困難な人 |
費用負担 | 1時間700円 |
申込み・問合せ | 市介護長寿課 82-2911 内線341・342 |
家事型ホームヘルプサービス事業
この事業は終了しました。
高齢者ふれあいサロン事業(ミニデイサービス=いきいきサロン)

内 容 | 介護予防活動として健康体操、カラオケ、入浴、食事サービスを行っています。(送迎あり) |
---|---|
対象者 | 高齢者の基本チェックリストにより生活機能の低下がみられる人(要介護認定者は原則利用不可) |
場 所 | 総合福祉センター機能回復訓練室 |
開催日 | 月曜日・水曜日・金曜日 |
対象区域 | 波野・高松・平井・三笠・鉢形小学校区 |
費用負担 | 1日800円 |
申込み・問合せ | 市介護長寿課 ☎82-2911 |
◎大野区域、鹿島・豊津・豊郷小学校区は、「NPO法人ぱれっと」が実施しています。
ファミリー・サポート・センター事業

内 容 | 地域で子育てを援助してもらいたい人と協力したい人が会員となり、保護者が仕事や通院などの際に子どもを預けたり、保育施設、学校、習い事の送迎も頼んだりできるサービスです。 |
---|---|
対象者 | [利用会員] 市内在勤・在住で生後6ヶ月から小学6年生までのお子さんを持つ保護者 [協力会員] 子育ての手助けをしたい人 |
費用負担 | 1時間あたり(月~金)700円/土・日・祝日及び早朝・夜間800円 |
申込み・問合せ | ファミリーサポートセンター(直通TEL・FAX 83-4811) |
ファミリー・サポート・センターでは、利用会員・協力会員を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
つどいの広場「おもちゃの城」事業

この事業は、令和5年4月13日から鹿嶋市地域子育て支援センター(セイビ堂ドリームパーク)へ統合されました。
住所:鹿嶋市宮中1丁目12番10号(月曜休館日)
TEL:0299-83-4152
つどいの広場「おもちゃの城」事業

内 容 | 乳幼児とその保護者が気軽に集まり交流できる場所です。絵本やおもちゃの貸出も行っています。開設日には、概ね20~30組の親子が訪れています。 |
---|---|
対象者 | おおむね3歳までの乳幼児とその保護者(但し、金曜日の午前中は3.4歳児限定) |
開設日 | 月曜日~金曜日(祝日除く)9時~12時、13時~15時 |
場 所 | 総合福祉センター敷地内 |
問合せ | つどいの広場(直通TEL・FAX 82-6638) |
日常生活自立支援事業

内 容 | 判断能力が不十分で親族などの支援が得られない人に対して、日常的な金銭管理や福祉サービスの契約支援、書類などの預かりサービスを行い、生活を支援しています。 |
---|---|
対 象 | 認知症の高齢者、知的または精神的に障がいのある人で、日常生活に不安のある人 |
費用負担 | 福祉サービスの利用援助、金銭管理サービス 1時間 1,100円 通帳や証書などの書類などの預かりサービス 1ヶ月 500円 |
詳 細 | 詳しくはこちら |